動くおもちゃ達  動くおもちゃ   加工色々  げーむ箱

PSVITAボタン類の配線引き出しまで少し分解

  

裏から見て4箇所 上2本(カバー内) 下2本を取り外します。

 

裏を開けるときに上側カメラがあるほうから開けます。
両端にツメで引っ掛かっているので気をつけましょう。
下側には電源ケーブルやタッチパネルのケーブルがあります。

 
 
電源コネクターとタッチパネルのコネクターは上に引き抜くように抜けばとれます。
これで裏の外装が外せます。

 

中の基板を取って行きます。
水色のネジ(黄色○)を全て外し、繋いでいるステーを外します。
このときに一緒に繋いでいる赤枠のケーブルも外します。
見えている白色のアンテナ線も外します。
ケーブルのロック(赤色の枠)は全て黒色の部分を起こしてケーブルを引き抜く事で取る事が出来ます。

   

赤枠のケーブルを外しSIMカードが入る基板を外します。
SIMカードの下にアナログスティックのコネクターがあるので外しておきましょう。(右写真)

   

LRは同じように付いているので写真を参考に分解しましょう。
取らなくても分解できますが邪魔になるのでボタンも外しました。
次にボタンのコネクターロックを起こしてケーブルを抜き取ります。
これで十字キー部分の基盤が取れるようになります。

   

基板自体もツメでロックが付いているので折らないように基板を取ります。
これでこちらは終了です。

   

ボタン分部の分解に掛かる前に無線基板を取ります。
まず基板から出ているアンテナ線を外します。白色は十字キーを外すときに外してあるので黒2本を根元から外します。
上に引き抜くと外れます。
カバーは黄色の丸の分部左右にツメがあるので起こして外します。

 

無線基板はトルクスネジなのでT2ドライバーで外します。
ネジが取れたら基板を引き抜いて外します。

 

水色のネジを取り、ケーブル類を全て外せば基板が取り出し出来ます。
こちらの基板も基板を取るのにロックが付いているので黄色の枠のあたりを見てみましょう。

 

次にメイン基板を取り外していきます。
メイン基板に残っているピンクのネジ2本を取り外します。

カメラのコネクターは取らずに、右の電源スイッチのケーブルだけ取り外します。
コネクターなのでロックを起こして引き抜いておきます。

   

カメラ本体を写真のように起こし(ネジで止まっている所にカメラを押さえる鉄板有り)台座を取り除きます。
これで基板を取ることが出来るようになります。

 

メイン基板はツメで引っ掛けてあるだけなので、引っかかっている部分を見ながら、無理せず取り外します。
メイン基板を取る動作と同時に、正面のカメラを外装から抜き取るようにしましょう。

   

コネクター側から基板を起こします。
メイン基板と液晶を繋いでいるコネクターがあるので、ゆっくり引き起こします。
このコネクターは上に引き抜けば取ることができます。

   

上下左右とPSボタン

  

○・△・□で裏側に×があります。



SELECTとSTARTの取り出し箇所

  

LRの取り出し箇所

ほとんどチップに取り付けなので熱で飛ばさないように注意が必要です。

 
配線引き出すだけなので、今回はここまで~

  おまけ:
アナログスティックについて

  

PSPgoと同じ6本ですが中身がまったく違ってました。
右の写真が角度を検出するセンサーでしょうね。
アナログは元に戻して終了。

inserted by FC2 system