動くおもちゃ達  動くおもちゃ   加工色々  げーむ箱

PSP-2000のLRボタンを光らせる

今回はもう少しまともに、PSP2000のL+RボタンにLEDを入れて光らせてみようと思います。
かなりメールでの要望があったのでやってみました・・・・

電源ONで光ってOFFで消えるを目標にしようと思います。

スイッチをつけて光るけど切り忘れ〜等は論外ですね。

色々電源を取るところはあると思いますがONで電気が流れる所、メモリースティック周り、液晶のバックライトや電源スイッチ基盤のLED・・・・・等々何カ所かあります。
前回と同じように電源スイッチ基盤から取って、IC1個を使い簡単なリレーを組んでやって他から安定した電源を取ろうと思います。

分解〜分解〜

電源基盤の赤○の所から電源を取ります。
両方とも同じなのでどちらか片方から取ればOKです。

写真の基基板 汚くてすいません。加工前の取り忘れて転がっていた物で撮りました。綺麗な物が見つかれば撮り直します。

ここも赤○の所に配線してやります。
赤いLEDぐらいならここの配線だけで光りますが、青など付けると電圧不足で基板に付いている緑のLEDが光りません。(加工後の物でも光らないんですけどね・・・・)

バッテリー直でもいいのですが今回はここから5.5Vを引いてICのリレーに入れてあります。

  

今回はここにリレー用のICを納めてあります。
本来こういう使い方をするのか分からないのですが今の所問題なく動いています。(無知って怖いねぇ)
PSPの電源を入れるとICがONになってLEDが繋がっている線に電気を流します。
これを付けることによって電源ON−OFFで色々な物を使うことが出来そうです。

今回LEDに直接5.5Vが掛かるので、そのままでは焼き切れてしまうのでチップ抵抗を入れてあります。
LEDに合った抵抗を付けましょう。抵抗値の計算は他サイトで詳しく紹介されてるのでそちらをどうぞ。

LEDから出たGNDは外部出力基板のこの辺りにしてあります。
ここにすればメイン基板にたくさん配線しなくてもいいので分解が楽になります。

上でも少し触れたのですが元々の緑のLEDは点かなくなります。;;
そこで外に向かってLEDを追加しようと思います。
そのまま付いているLEDに電気流しても点きますがついでに色も変えてみようと思います。
おうど色の部分を少し削って金色の部分を出してチップLEDを縦に向けてLEDの−側をGNDに落とし固定し、
リレーから出た配線をLEDの+に配線してやります。

配線の取り回しはこんな感じです。

そのまま組んでも良かったのですがLEDの光度がもう少しほしかったのでいつも使っているCRDに変えてみました。
液晶の裏に当たりそうなのでショートを防ぐために絶縁テープを貼ってあります。

カバーをする際に配線を挟まないようにフェイスプレートの赤い線の部分を切り取ってあります。

    

ちょっと明るすぎるので後日もう少し光度を落とすために抵抗で調整してみようと思います。


PSP2000-LRを光らせてみた
FC2 VPS 仮想専用サーバ
inserted by FC2 system