動くおもちゃ達  動くおもちゃ   加工色々  げーむ箱

3DSLL 分解してみた

一回り大きくなった3DSの後継機種LLを分解していきたいと思います。
今回も一度も電源を入れずに分解開始・・・
の前にSDカードを抜いておきます。

   

分解開始!

裏返しにして黄色の丸の所のネジを外します。
青色の枠で囲ってあるところに本体と繋ぐツメがあります。
LRの方から裏のカバーを持ち上げて裏蓋を外します。

蓋が外れたら電池を抜いておきましょう。

  

黄色い丸の所はネジが見えると思います。
緑の丸の部分は、滑り止めのゴムを外すと中にネジがあります。
全て外しましょう。

今回は全て普通の+ネジなので、必要な工具は無さそうです。
全て外せたら、電池ボックスの方から持ち上げます。(3DSと同じ)
ここにも黄色の丸部分にも引っ掛けの爪があります。

  

注意!
勢い良く裏のカバーを引っ張るとカバー側についているLRの配線が傷つきます。

裏のカバーを持ち上げると、LRが繋がっている配線があるのでメイン基板から引き抜きます。(上に持ち上げるようにすると外れます。)

丸の部分のネジを取ります。
アナログ部分だけ、長いネジですね。
ついでにアナログもメイン基板と繋がっている配線部分のロックを外し、取り外しましょう。

基板と繋がっているケーブル類を外していきます。

@の部分は別基板がコネクターに刺さっているだけなので持ち上げれば抜けますが、
基板同士張り付けている黒い部分が少し粘着力があるかもしれません。

A〜Eはロックを外し引きぬくだけです。
参照: ロックの外し方

Bも同じなのですが、ここは基板の裏と表にケーブルのコネクターがあります。

表の二箇所を外し基板を裏返すときに最後のロックを慎重に外し、ケーブルを抜きましょう。

無理に引っ張るとフレキケーブルが断線したりするかもしれないので慎重に

組み立て時にココが奥まで刺さってないと電源落ちや画面の乱れになります。

全体的に分解方法は3DSと同じですが、ケーブルはDSLに比べると取り外しは簡単でした。

上の液晶部分を分解していきます。

ゴムの目隠し(■)を4箇所取り除くとネジが出てきます。

   

分解前の写真ですが、写真の□の部分に親指を当てて(左も同じ位置)、向こうに押し出す感じでスライドさせます。

  

写真は別の3DSLL中身なのですが、ここは上からパーツが圧入してあるので取るならケースが壊れるかも・・・
一応書いておきます。
白色のリンクパーツを上の液晶の中に押し込みます。
こちら側はこれで外す事が出来ます。

 

液晶のフレキケーブルが通っている側を分解するのですが、少し隙間を開けてみて、銀色の部品が写真のように下の外装の方へ付いているなら、上の液晶側にスライドさせておいてフレキケーブルを隙間から抜き取ります。

 

左の3D切り替えの基板はネジ止めしてあります。
ケーブル類を取り除くと液晶は両面テープで貼り付けてあるので簡単に取る事が出来ます。

 

気になった所をUPしてみました。
3Dの切り替えは一番下(3D機能OFF)にしておくと合わせやすいです。
右の写真は液晶のバックライトのコネクタ部分です。

inserted by FC2 system